年末にはこの映画をみよう第二弾(エレファント)

  • エレファント。2003年のカンヌ・パルムドール・監督賞を受賞。監督はマイプライベートアイダホ(My own private Idaho)やキッズ(KIDS)のガス・ヴァンサント。デイヴィッド・リンチと並んで好きな監督です。以下レビュー。
  • エレファントのモチーフはアメリカのある有名な少年犯罪である。現実に起こった事件を素材としたドキュメンタリー的な側面がある。しかし、この映画で本当に注目すべきなのは、心理的な内面を、セリフや設定ではなく、しぐさ、空気、光景、音楽で表現することに注力したことだろう。その試みは見事に成功し、映像はひたすら美しい。あまり予備知識を持たずにこの映画を見たほうがよい、と僕は思う。だからこれから書く文章がこの映画をなるべく損ねることのないように、書こう。
  • 演出は実験的だ。10人ほどの少年少女がクローズアップされ、それぞれの主観で日々の生活が描かれている。長回しで一人の少年をずっと追いかけ、偶然すれ違った別の少年にふとカメラは切り替わり、また長回しが始まる。映像のほとんどの部分が、この繰り返しで作られていると言って良い。だから、さほど盛り上がらない人の話を長いこと聞いているのが苦手は人は、この映画はひょっとしたらつまらないかもしれない。
  • ただ、この映画には圧倒的に溢れる詩情がある。美しい空の広がる変哲もない風景を少年達が通過するだけで、僕らはその背後に自分を移入し、意味を見出すことができる。異性関係、容姿へのコンプレックス、漠然とした将来への夢、面倒な家族関係など、高校生が抱える悩みはいつの世も変わらないようだ。外国の映画でこのように感じることができたのは、僕としてはちょっと珍しいことのように思う。そして映画の進行とともに、長回しの下で一貫していたように見える時間は少しずつゆがみ始め、物語は終局に向かう。
  • 本作には二回のキスシーンがある。一度目のキスシーンと二度目のキスシーン。どちらも悲しみを伴うシーンだが、二人の少年が歩んだ道の違いをよく表す象徴的なシーンだと思う。見終えた後で、この二つのシーンを反芻すると、やりきれなさがこみ上げて仕方がない。キスも知らない17歳が、と。


See official web page,http://www.elephant-movie.com/elep_index.htm,
ガス・ヴァン・サント - Wikipedia
コロンバイン高校銃乱射事件 - Wikipedia(ネタバレ注意),
and also エレファント デラックス版 / ジョン・ロビンソン - DVDレンタル ぽすれん,

エレファント デラックス版 [DVD]

エレファント デラックス版 [DVD]

  • 明日は今年の第一位。なんか全部暗めの作品になりそうだけど。

年末にはこの映画をみよう第一弾(ウィスキー)

  • 中米の街並みは古びているが、単に古くさいのとは少し違うように思う。印象の薄い夢のような、明度だけが高くて彩度が低いカラー写真のような、独特の味わいと光を持っている。ウィスキーの主役、靴下工場のオヤジとその従業員の女は、偽装の夫婦としてブラジルからやってきた陽気で若干あつかましいオヤジの弟をウルグアイに迎えるところからストーリーは始まる。
  • ラテンの人たちはかしましく愛の言葉とジョークを連発する人ばかりのように思える。しかし、光が単独では存在できないように、感情を強烈に放出する人たちの周囲には、調子の良い言葉にもっともらしく相槌を打ったり、眉をひそめたりすることを主なリアクションとする、善良でおとなしい人々が生きている。善良な人々が建前ではない本音の感情を表情に出すとき、それは決して押し付けがましいものではない。ほんのわずかな痕跡が表れるだけだ。うっかりと感情が顔ににじみ、それが明確になる前に急いで引っ込めたけれど、間に合わなかったわずかな分量だけがつい顔に出てしまったかのようだ。そしてその痕跡はウルグアイの淡い空気に散ってゆく。
  • ウィスキーの偽装夫婦は、その個性的な風貌で、善良でしみじみとした感情と愛情を、わずかな表情の痕跡のみで繋いでゆく。過剰で刺激的で、どこを切り取ってもスチル写真として成立するような隙のないハリウッド映画とは違う、のんびりたゆたう時間と空気を楽しむことができるはずだ。彼らがしゃべったり微笑んだりする映像を見るのは、ただそれだけでとても安らぐ。ウィスキーはそんな良心的な映画である。

See also, official web site TOP <『ウィスキー』,
and also, ウィスキー / アンドレス・パソス - DVDレンタル ぽすれん.

ウィスキー [DVD]

ウィスキー [DVD]

  • さっぱりブログを書く暇がないので、今年書き溜めた映画レビューの中から、2006年ベスト3を選んでのっけます。2006年封切、といういう意味ではなくて、あくまで、俺が今年見た、という独りよがりなベスト3ですw 第二位はまた明日。

ワインを飲むために今僕ができるほぼすべて

  • 本日のレシピを書いておきます
  • サラダ
    • グリーンカールは水にさらしてよく水を切る
    • マッシュルールは生のまま超薄切り
    • グリーンオリーブは汁気を切る
    • グリーンカール,オリーブを和えて,上にマッシュルームを散らす
    • 上からオリーブオイルをまわしかけ,塩,バルササミコ酢,胡椒をふりかける
  • 魚のグリル
    • 白身魚や鯵,キンキ,ホウボウ,イサキ,キンメ,なんででもできます
    • 魚に塩をして30分おき,水が出てきたらペーパータオルでよくふき取る
    • 大きいフライパンにオリーブオイルを厚めに敷き,つぶしたにんにくを入れる
    • 強火で熱し,魚を入れ,フライパンにふたをする.揚げ焼きにする感じ
    • 片面が焼けたら身が崩れないようにひっくり返して舞茸を魚のわきに大量投入
    • さらに5,6分熱し表面がかりっとなったら皿に移す
    • 上からバジルソースを回しかけ,好みレモンを掛けまわす
    • バジルソースの作り方
      • にんにくを微塵にして大目のオリーブオイルでいためる.すぐ焦げて苦味が出るので,かるーく狐色になったらフライパンをぬれ雑巾で冷やして温度を下げる
      • 市販のバジルソース(パスタソースでよい)を大匙2,レモン半個分の果汁をにんにくとあわせ,塩とアラ引き胡椒で味を調える
    • 舞茸と魚を一緒にしてソースをたっぷりつけて食べるとうまいです
  • スペアリブの燻製
    • たまねぎ一個(あるいはエシャロット),生姜ひとかけ,にんにくひとかけをフードプロセッサでどろどろにする(みじん切りでもOK)
    • 上の野菜に,柱侯醤大匙2,醤油100cc,砂糖大匙5,塩大匙3,八角をまぜあわせ,スペアリブを付けこむ
    • 半日〜一日漬け込んだら,たれを洗い流して半日陰干しにして乾かす
    • 好みのスモークチップで2時間燻製し,冷蔵庫で1日寝かせる
    • オーブンにジャガイモとスペアリブを並べ,180度で40分.脂肪がさくっと噛み切れるくらいまでグリルする
    • 好みでレモン,マスタード,生たまねぎを添えて食べる.次は違うレシピになってる予感.
  • 渡り蟹のトマトクリームリングイーネ
    • たまねぎ一個をフードプロセッサで微塵にし,大目のオリーブオイルでいためる
    • たまねぎが狐色になったら,トマト缶のみじん切りかトマトピューレを入れて煮込む(4人で一缶分くらい)
    • 渡り蟹の半身をさらに半分に割って,トマトソースに投入.20分くらいは煮込み,蟹のうまみをソースに移す
    • 塩をして味をみる.このソースの場合塩はやや強めがよいです
    • 火を止めて,ソースがオレンジいろになるように生クリームを加える もう一度味見
    • ゆであがったリングイーネとソースを火を入れずに余熱で和える
  • 牛肉バラの赤ワイン煮
    • 牛肉をたっぷりの赤ワイン(二人前で一本くらい,たまねぎ,にんじんのザク切と一緒に一昼夜漬け込む
    • 漬け込み終わったら牛肉に小麦粉をふって,サラダオイルで肉の両面を焼き固める
    • 野菜はたまねぎが透き通るくらいまでサラダオイルでいためる
    • 漬け汁は鍋にいれて沸かして半量まで煮詰め,黒いオリが出るのでそれを漉して,トマトピューレを適当にいれる(たくさんはいらない)
    • 焼き固めた肉と炒めた野菜をを煮汁に入れ,塩をして,薄めに味をつけ,アクを取りながら3時間煮込んだ後,寒い場所において一晩寝かせる
    • 翌日,鍋の上で固まっている脂肪をお玉で丹念に取り除く
    • 別のフライパンでグラニュー糖を水に溶かしいれて,火にかけカラメルを作る
    • デミグラスソースとカラメルをいれ,30分〜1時間ほど煮込んで完成
  • だいたいこんな感じです.あとりんごのシブースト.うまかったです.もりもり食べてくださった皆さんありがとう!

黒幕とひとりでできるもん

  • この写真はいわずと知れた(知っててください)TVK, sakusakuのMC(?)のヴィンを操る黒幕です。優ちゃんにギターを教えているのです。後ろにいるのは黒幕ガード。多分浪人生と米子。彼は朝からくだらないことばかりしゃべっているようで、トークがとても切れる瞬間があります。顔が出せないので仮面をかぶっています。

http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2a1/maro/3827259.jpg

  • さてこちらを見てください。こちらはフリースタイルダンサー「ひとりでできるもん」です。くだらないネタ音楽の音ハメダンスばかりおどっているようで、ほんの少し見せてくれるステップはすばらしいです。中京テレビのダンス番組、少年チャンプルーで13週連続一位です。

  • どちらも見た目が似ているだけじゃありません。
    • 裏に流れる妙な80年代感っつーか、80年代にテレビしかみてなかった感っつーか。
    • ガンダム感っつーか、中学生感っつーか、アルフィー感っつーか。
    • 本気ださない(ふり)っつーか。
  • そして一日に何度も、ひとりでできるもん、と思ってしまいます。この言葉に今はまっているのです。

ひとりでできるもんのブログ
screenshot 

セブ島でアルゴリズム行進


  • アルゴリズム行進ではミクロでシンプルだけど非対称な動きをマクロに見ると、なにか意味のあるような無いような、そんな不思議な雰囲気が面白いのだと思います。統計力学のようです。キャンプファイヤーで揺らめく炎の動きや、川の水面はいつまで眺めていても飽きないのだけど、なんかそんな感じでもあります。こんなことしてる人もいますが、気持ち超絶わかります。てか俺も入れてくれ。脳科学者もなんだか気になっているようです。
  • さて、こちらを見てください。


  • これはフィリピンはセブ島のCPDRC(セブ地区拘留更正施設)で撮影された967人の囚人によるアルゴリズム行進の映像です。ちなみにワールドレコードだそうです(あたりまえ)。って、冷静に書いてますが、これを見たときの興奮度合いはなんつーかもー近年にないくらいでした。瞬間沸騰とはこのことか。てかこんなんみて興奮してないで仕事しろよ。
  • ビデオから分かることはほとんどないので、急いでいろんな検索語でこの映像の正体を突き止めるべく検索職人となりましたが、そもそも当時(4,5日前)はGoogle(cebu, algorithm,march )=1件だったのでさっぱり真相わからず*1。ので、いてもたってもいられなくなってメールをyou tube経由で送ってみました。

私は日本のXXで働いているXXというものです。
あなたの投稿されたアルゴリズム行進に大変興味をもち、メールをさせていただきました。
彼らはなぜアルゴリズム行進をしているのでしょう。
どうやって彼らはこの奇妙な踊りをしったのでしょう?
(中略/質問多数)
もうワールドレコードは申請しましたか?

このクールな出来事の詳細を教えていただければ大変ありがたいのですが。
Best regards,
XX

PS. 7,8年前にセブ島にいったことがあります。モアルボアルというところにスキューバダイビングにいきました。本当によい場所で今でもまた訪問したいと思っています。

  • 最後のPSはちょっとお愛想ですw そしたらこんな返事がきました。

Hello XX,

私の名前はYYで、セブ警察でコンサルタントをしています。私の仕事の一つは地方刑務所CPDRCの監督をすることで、ZZZ, Cebu Cityにあります。あなたが見たアルゴリズム行進をしている人々は我々の刑務所の受刑者で、受刑者の更正における私のコンセプトの一つは、運動プログラム(physical fitness program)によるものなのです。

ほかのどのphysical fitness programとも違って、counting or manual cadence(行進?)のかわりに私は彼らの訓練に音楽を取り入れました。受刑者はこの種の運動を受け入れやすく、これが効果的であることが証明されました。彼らはこの運動を楽しんでいるのです。

あなたが気づいたように、ある音楽にあわせて受刑者のダンスと更新による前の訓練(の動画)を投稿しました。その一つはvillage people(村人?)によるYMCAです、我々が取り入れる全ての訓練はだんだん難しくなっており、それが、いってみれば、私が我々の社会の何百もの犯罪者を更正させることができることを証明するために、日本のアルゴリズム行進を思いついた理由です。

アルゴリズム行進セブ島の前の県知事の81歳の誕生日に、政府の高官といっしょに刑務所を訪れたときに発表されたものです。あなたのように、彼らも自分が見たものが信じられなかったようです!

いつかCebu島に来てください。Malapascua島にいってthresher sharks(オナガザメ)を見ましょう。私もダイバーなんですよ!

メールをありがとう。
Best regards.

  • なんというか、とっても高度な英文レターが帰ってきて、びびりました。この映像の裏には、YYさんの熱い思いが!と思うと、ただただおもしろがっていたのがなんか悪いような気持ちにもなりました。You tubeでの映像は、一次情報源にあたることができるという意味で、報道を変えていくのかもしれないとちょっと思った矢先、16億5000万USDでyou tubegoogleに買収されました。ま、それがどうということではないけれど。ちょっとしんなり。

*1:今は808件まで増えてます

Powers of tenと手塚治虫

  • 小学生のころ、近所の県立自然科学館でよくこの映像(Power of ten)に釘付けになってました。マイアミのゴールドコーストで昼寝をしているある男の人の手のひらから、10秒に10倍ずつスケールアップしながら成層圏に達し、太陽系を超え、銀河系を俯瞰します。
  • そこから急速にマイアミの昼寝男まで引き返し、今度は男の手の平から細胞、染色体、DNA、原子までどんどんスケールダウンしていき、10の36乗にわたるスケールの旅はカメラが中性子と陽子に出会ったところで終わります。
  • あまりに大きいものとかを見るとぽかーんとしてしまうわけですが、まあこの映像よりスケールのでかい話ってないわけで・・・ この映像、製作年が結構昔なのでクエーサークオークなんかが多分発見されてなくて出てこないってとこも、まだまだ尽きないわれらがUniverseのスケール萌え〜って感じです。

http://youtubech.com/test/read.cgi%3Fdl%3DKNlU9uWphbg%26ext%3D.flv

  • これとおんなじくらいスケール萌えしたのが手塚治虫の「火の鳥・未来編」です。そもそも火の鳥という作品は、古代から未来を振動しながら現代を目指す*1という究極のスケール萌え話なわけですが、未来編単独のスケール感はシリーズ全体のスケール感に負けてない思います。
  • 未来編は人類絶滅後の地球で神様に指名された主人公が、知的生物の再生を目指して知的生物の進化を一からやりなおすって話です。神様は知的生命復活の期待を捨てきれないわけですが、生物の進化にかかる時間があまりに膨大すぎて、実体すらなくなってしまう、という悪い夢のような、あまりに壮絶な寂しさにやられました。読み終わったあと自分がわけがわからなくなって夜ご飯も食べずに寝てしまい、母に心配されたのを覚えていますw ああいう知恵熱みたいな経験ってもう一生ないのかな・・・と思うとやはり寂しい。
  • Powers of tenの写真集がイームズから出てます。

http://www.eamesoffice.com/images/267__img_130x130.jpg

  • 火の鳥・未来編 読んでない人は100円あげるから読んで下さい。

*1:結局、絶筆となった大地編(≒現代編?)は現代(日中戦争)を舞台としていたらしく、最終作は近未来を描く太陽編です。詳細は火の鳥 (漫画) - Wikipedia参照

自分を口ほどにもないと思うヤツはハチクロを読め

  • ハチクロ*1が10巻で完結しました。もっとずーと続くものかと思っていたけれど。
  • 竹本に影響をうけて北海道に一人でツーリングに行こうとしてみたり(実際は四川省に草原を見にいった)、森田に影響を受けてものづくりに走ろうとしてみたり、様々な男の子的影響を与えてもらってます。
  • 口ほどにもないブラザーズ末弟の俺といたしましては、これまでも竹本への感情移入は強かったわけですが、完結ラスト数ページの、あふれる詩情、行き場のない諦観、そして自問と回想。おもわずもらい泣きです。
  • 自分を口ほどにもないと思うヤツは、ラスト数ページのためだけにも、1巻からハチクロを読む価値がある。なぜかは全然説明できないんだけど。

ハチミツとクローバー 10 (クイーンズコミックス)

ハチミツとクローバー 10 (クイーンズコミックス)

*1:知らない人のために書いとくと、基本線はラブコメ。ノリは体育祭(あるいは文化祭)前夜的な微妙な郷愁ハイテンション。出てくる女の子がとにかくキュート。特にハグ。やばい。美大が舞台なのでものづくりノリ、徹夜ノリ。絵がきれい、特に横浜の風景、観覧車は印象的。